会社の後輩がこんなこと言ってて凄いと感じたんです。
「まず、ムリから入る」

これだけ聞くと意味が分からないかもしれないですが、
自分にとってはそんな考え方、やり方があるってことに刺激を受けました。
なにを頼まれてもまず「むり」と言うそうです。
たしかに、むりと言っといてできそうだったらやると考えても遅くない上に、
出来ないものを引き受けて遅い仕上がりになることも避けれるから相手にとってもいいのかも。。
それがいいのか悪いのかは自分にはまだ判断できないですが、
頭に入れとくだけでも楽な気持ちになる気がしました。
まず、自分は仕事でもプライベートでも断るのが、凄く苦手です。
皆さんにも仕事でお願いされたりすることは何度もあると思います。
その時、私はつい「分かりました。」と言ってしまいます。
これまでは、自分としては悪いことでもないと感じていましたが、
よく考えてみると自分の業務もある中、
他人の業務をやる意味はなんだろうと感じました。
同じチームであっても自分の業務に余裕がある時以外は
自分に時間と労力を使う方がいいと感じました。
下手くそな文章ですいませんが、今日思ったことでした。
コメント