Amazonせどりをはじめる前に準備すること7選

学習

こんにちはーすけまるです!

今回は、自分自身がメルカリやラクマで不用品を出品したことをきっかけに

Amazonせどりに興味がわいてきましたので、

Amazonせどりをはじめるにあたって準備しなければならないもの

まとめていきたいと思います!!

Amazonせどりをはじめる前に準備するもの

Amazonせどりはじめる前に準備するものは次の7つです。

パソコン

今はスマートフォンがあるので、パソコンが不要ではないのかと思いましたが

やはりパソコンがあると効率がいいです。

高スペックなものはいらないので、型落ち中古品でもいいので準備しましょう!

Amazon Seller Central への登録

AmazonせどりをやるためにはAmazon Seller Centralへの登録が必ず必要となります。

Amazonで購入したことはあっても出品したことがない人がほとんどではないでしょうか?

Amazon Seller Central とは、

amazonの販売用アカウントの「操作画面」の事です。

Amazon Seller Central ↓ログイン登録のリンクです!

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/homepage.html

そして、私自身登録する方法について参考にさせていただいた

動画をシェアさせていただきます!

両学長さんの動画になります。ほんとにわかりやすくてとてもたすかりました。。

ありがとうございます!!!!

アプリ

よくせどりツールというアプリについても必要となってきます。

わたしが登録したアプリは「リーファ」というものです。

リーファはAmazonからデータを取得してグラフ表示させたり、

データをチェックしたりできるツールです。

以前までは、モノレートというせどりツールが主流だったみたいですが

使えなくなったことからほかのアプリをしようすることとなります。

参考:リーファ公式サイト

リーファについては作間さんの動画を参考にさせていただきました!

こちらもわかりやすくたすかりました!

プリンター

Amazon販売にあるととても便利で効率があがるものとしてはプリンターです。

プリンターが必要な理由としては、

  • FBAラベルシール
  • FBA納品ラベル
  • 納品書

の印刷をするためです。

Amazonへ委託することも可能ですが、

自分でラベルシールを張らなければならない商品もありますので

用意したほうがいいでしょう!

わたしが使用しているものでおすすめがありますのでそちらも紹介いたします。

cannon pixus – ip2700 です。

Amazonせどりでは白黒印刷のみが使えればよく

にじみがなくしっかり印刷できればいいのでコスパの良い

こちらのプリンターはおすすめです!

メルカリなどで状態のいいもので、3000~5000円ほどで手に入るかと思います!

インクについても互換性のインクで問題ありませんので探してみてください!

クレジットカード

クレジットカードはもうほとんどの方がお持ちではないでしょうか?

せどりするのに商品を仕入れしなければなりませんので、

現金で払うよりポイントもたまること、支払い一か月先延ばしにできるので

必須ではないですが、活用しない手はないですよね!

ラベル用シール

Amazonせどりで使用するラベル用シールも必要となります。

こちらはAmazonでも1000円程度で購入できますので、

用意しましょう!

ぱんだ良品 ラベルシール 40面 100シート入 FBA対応 きれいにはがせるタイプ 出品者向け 弱粘着 再剥離 ラベルシート FBAラベル 4000片

詳細はこちら: https://www.amazon.co.jp/dp/B097L5BN29/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_X9PTM9M0BVKP7VZE4SJS?_encoding=UTF8&psc=1

梱包用資材

納品時に使用する梱包用資材も準備しときましょう!

  • 段ボール
  • ガムテープ
  • はさみ
  • エアキャップ(ぷちぷちですね!)

エアキャップについてはAmazonせどりに限らずメルカリ販売でも

よく使いますので買っておいて損はないかと思います。

【送料無料★限定特売】 プチプチ ロール 幅600mm×42M 1巻 川上産業 d35( ぷちぷち / エアキャップ / エアーキャップ / エアパッキン / エアクッション / 梱包 / 発送 / 引越 / 梱包材 / 緩衝材 / 包装資材 / 梱包資材 )
価格:1880円(税込、送料無料) (2021/8/28時点)楽天で購入

段ボールなんかはホームセンターなどドラッグストアでも

無料でくれるとこもありますので、わざわざ買わなくても大丈夫と思います。。

まとめ

いかがでしたか?

意外と準備するものが多く、用意したつもりでも

あとで あれも必要だと後戻りにならないよう

今回の記事が参考になれば幸いです!

これから自分も有益な情報があれば共有していきたいと思いますので

よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました