【ブログ】アドセンスads.txtの問題と修正方法(ConoHa編)

学習

Googleアドセンスに合格後に

アドセンス管理画面にこんなメッセージが表示されていませんか?

書き方が少々こわいので、わたしはあせりました。

しかし、あせることはありません。

この表示は、WordPressサーバー側でテキストファイルを登録してあげれば解決します。

今回は、[ConoHa]を使用している方向けに今回の問題の修正方法を紹介していきます。

ads.txtのダウンロード方法

まずは、アドセンス管理画面にで

【広告】→【サマリー】→「今すぐ修正」をクリックします。

〇つのサイトで使用する ads.txt ファイルを作成する」 表示内のダウンロードをクリックします。

クリック後、ダウンロードがはじまりますので、ファイルを開きましょう。

ads.txtファイルを開くと、自分の運営者サイトIDが記載されているコードが表示されます。

ちなみに運営者サイトIDはアドセンス管理画面で確認できるので、

一応IDがあっているか確認しておきましょう。

【⚙アカウント】→【設定】→【アカウント情報】→ パブリッシャー ID で確認できます。

サーバー(ConoHa)に ads.txt を登録する

ads.txt がダウンロードできたので、サーバーに登録していきましょう!

登録方法は簡単です。

まずは、ConoHa管理画面のログインしていきましょう。

【サイト管理】→【サイト設定】→【応用設定】→【ads.txt設定】→【✏】

そして、直接編集のところに ads.txt のコードまるっと貼り付けて完了です。

設定が正しくできているか確認してみよう!

設定完了したあとは、念のために

ads.txt ファイルが正しく登録できているか確認してみましょう。

Google などで自分のサイトトップページの URL / ads.txt を入力して

アクセスしてみましょう。

先ほど登録した ads.txt が表示されれば正しく登録されていることとなります。

おわりに

いかがでしたか?簡単でしたね!

わたしは、最初「要注意。重大な影響。。。。」などの

メッセージに「え~まじか。」なんて落ち込んでましたが

全然問題ありませんでした!!

調べれば検索に出る今の時代に感謝です!!

わたしも皆さんのように有益な情報を発信できるよう日々勉強してまいりますので

また是非 記事をごらんください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました